新着記事

日常生活

先祖供養、関西と関東でお盆の時期が違うのはなぜ?

先祖供養でお盆の時期が関西と関東が違うのは、歴史的な経緯や気候的な要因などが影響していると言われています。元々、お盆は旧暦の7月15日を中心とした4日間でした。ですが、明治時代に新暦に改暦された際に、関東では新暦の7月15日をお盆としました。これを 「新盆」 と呼びます。一方、関西では旧暦の7月15日は新暦では8月15日になるので、8月15日をお盆としました。これを 「月遅れ盆」 と呼びます。
食品

家庭の毒だみ酒の効能を調べてみた

毒だみ酒とは、ドクダミという植物をお酒に漬けたものです。 ドクダミは、毒を抑えるという意味の「毒矯(どくだ)み」から名付けられたといわれています。 生薬名は「十薬」といい、馬に食べさせると十(じゅう)もの薬効があることに由来します。 毒だみ...
観光

出雲大社の御朱印帳と出雲そばとワインで縁結び!

出雲は神話のふるさとで、縁結びの神様がおわす出雲大社が全国的に有名です。        出雲には、出雲大社だけだなく他にも、見どころいっぱいの観光地があります。 例えば、出雲大社の「祖神さま」として崇敬される日御碕神社は、白い日御碕灯台と美...
食品

京菓子司・亀屋良長「スライスようかん」が教えるもの

1803年に創業し200年以上の歴史をもつ京菓子司・亀屋良長は京都の老舗です。 パンにのせる「ようかん」と聞けば、奇異なイメージが浮かんでしまいます。 しかし、京菓子司・亀屋良長の「ようかん」は、スライスチーズと同じように薄くスライスされて...